チャットレディとして働く方で、確定申告が必要な方は、必要な経費などについても把握しておくことが大切です。経費として計上して良いのか、迷う物も多いかと思います。
正しく確定申告をするためにも、チャットレディの経費について理解しておきましょう。
今回は、それらがすぐに分かるようにまとめてみましたので、参考にしてみてくださいね。
また主婦の方は事前に扶養の範囲内で稼ぐか、範囲外で稼ぐかは決めておくことを推奨します。
チャットレディの経費項目一覧
チャットレディの経費に計上できる項目は、以下の通りです。
- 通信費
- パソコン
- スマホ
- カメラやマイク
- 服
- 化粧品
- 美容院代
- 交通費
いずれも必要経費になるので、しっかり把握しておいてくださいね。できるだけ経費とすることで、節税することができます。
通信費
チャットレディは、お客さんと接する時、当然ですがインターネット回線を通じて話をしますよね。
このインターネット回線には、お金がかかっています。チャットレディとして働く上で必要不可欠なため、経費とすることが可能です。
パソコン
パソコンも経費として計上することができます。
ちなみに、10万円未満のパソコンであれば消耗品費扱いとなり、それ以上であれば資産という扱いになります。
ただし、資産の場合は減価償却をして行かなければならないため、10万円未満のパソコンを購入する方が断然ラクなので、おすすめです。
スマホ
自宅でチャットレディのお仕事をする場合は、もちろんスマホ代も経費になります。
プライベートとはきちんと分けておきましょう。
全額経費になるという訳ではなく、チャットで使用した分だけが経費計上できます。
カメラやマイク
カメラやマイクは、消耗品扱いになります。経費に計上できますが、10万円未満もしくは1年もしくは1年未満の使用に限られます。
10万円以上のカメラやマイクを使う場合は、減価償却が必要です。面倒であれば、10万円未満の物にするのが良いでしょう。
服
チャットで話をする際は、コスプレや衣装、ウィッグなども必要になってきます。
プライベートでも使用する可能性がある場合は、全額を経費として計上することはできないので、注意してください。
仕事用とプライベート用できっちり分けてしまう方が管理はしやすいですよ。
化粧品
見た目のイメージで稼ぎが変動するチャットレディにとって、化粧品は必需品です。
必需品ということは、経費にできるという訳です。
ただし、化粧品も服と同じようにプライベートと仕事で分けておくことをおすすめします。
美容院代
男性のお客さんを相手にしているので、美容院代も経費になります。
ただ、美容院は日常的にも通うこともあるので、経費だと証明するのが難しい項目とも言えるでしょう。
あくまでも容姿を重要としているチャットレディとしての仕事用であることを説明できれば、税務者も認めてくれるはずです。
交通費
通勤チャットレディの場合、電車やバスなどの公共機関を使って職場に行くため、交通費を経費にすることができます。
マイカー通勤をする場合も、ガソリン代は経費にすることが可能です。
Suicaなどの交通系ICカードを使っている場合は、使用した日を明確にしておきましょう。面倒ではありますが、大切なことです。
これはチャットレディの経費になる?
- 在宅チャットレディの家賃
- 顔出しレディの整形費用
- 脱毛やエステサロン
- コンタクトレンズ
- サプリメント
なるべく税金を安く済ませるためにも、経費として申告できるのかどうかは把握が必要です。
明らかに経費と分かるものは良いのですが、少し迷ってしまうものもあるでしょう。よくある疑問について、まとめてみました。
在宅チャットレディの家賃
在宅でチャットレディをする場合、家を借りる必要があります。毎月かかるお金の中でも、家賃はかなり高いので、経費にできると随分変わってくるでしょう。
広さや間取り、賃貸か否かなどの条件によっても変わってきますが、通常は家賃の3割を経費にすることができます。
ひと部屋を仕事専用にするケースもあるようです、
顔出しレディの整形費用
顔出しをしている場合、少しでも容姿を良くするために整形をするチャットレディも少なくありません。その場合、整形費用が経費になるのかという疑問を抱くでしょう。
経費とはあくまでも業務に必要なものに限られるため、整形費用は経費にはなりません。
仕事のために整形をしたとしても、プライベートのために整形をした可能性も考えられるため判断が難しく、経費にはできないという訳です。
脱毛やエステサロン
整形とまではいかずとも、脱毛やエステサロンで体をメンテナンスして、綺麗にしておきたいというチャットレディも大勢います。
チャットレディの仕事に繋がる自分磨きということであれば、経費にすることが可能です。身だしなみを整えれば、それだけ男性客も増えますよね。
コンタクトレンズ
コンタクトレンズは日常使いのイメージがあり、経費にできないのでは?と思うかもしれません。
普段はメガネでチャットレディの仕事をする時だけコンタクトにしたり、カラコンを着用していたりする場合は、経費計上できます。
普段使いとは別にしていることを明らかにしておきましょう。
サプリメント
サプリメントは、チャットレディとして磨きをかけるために必要な経費です。
サプリメントで外見を美しくできるのであれば、立派な経費になります。
チャットレディはいくら稼いだら確定申告が必要?
対象者 | 確定申告が必要な金額 |
個人事業主 | 年間38万を超えて稼いだ場合 |
副業会社員 or 副業アルバイト | 年間20万を超えて稼いだ場合 |
専業主婦 | 年間38万を超えて稼いだ場合 |
個人事業主、専業主婦なら年間38万、副業なら20万を超えた場合は確定申告が必要になります。
内緒で稼ぎたい方はこのラインを超えない、または確定申告の際に自分で納付(普通徴収)にチェックを入れれば会社などにはバレません。
チャットレディの確定申告のやり方を解説しているサイト2選
ここまで読んでもわからない!という人も多いと思います。私もそうでした。
わからないなら人に聞いてみればいいんです。
詳しく解説しているサイトを2つ紹介します。
1.ポケットワーク
チャトレサイトの大手代理店であるポケットワークでは、チャトレの確定申告について詳しく解説しています。
所得の計算方法を詳しく解説しており、国税庁へのリンクもあって分かりやすく書かれており、好感が持てるサイトです。
始めて確定申告をされる方は目を通しておいて、損はありません。
2.比較biz
全国の税理士さんとマッチングできる比較bizでも、チャトレの確定申告について詳しく解説されています。
チャトレの業務の中で経費に計上できる物一覧や、確定申告の手順についても分かりやすく解説されています。
無料見積もりできるので、自分で考えたり確定申告する時間もない方は税理士にお願いするものありですよ。
チャットレディは経費項目がたくさん!領収書を取っておいて確定申告しよう
経費にできる項目は、イメージよりも沢山あったのではないでしょうか?
経費計上する場合は、きちんと領収書を保管して確定申告をするようにしましょう。
正しく経費にすることで、節税が可能になりますよ!
また経費も大事ですが稼ぐことも大事です。高収入が狙えるチャットレディ求人サイトはこちら。