ラブサーチで出会うためには、ラブサーチが提供している機能を使いこなす必要があります。
今回ご紹介させていただくのは、ウィンク機能です。ウィンク機能の正しい活用術をわかりやすく解説していきますね。
※2019年現在、ウインク機能は廃止され、「いいね!」と統合されています。
「いいね!」の記事はこちら↓
ラブサーチのウィンク機能とは?
ラブサーチのウィンク機能は、TwitterやFacebookで言うところのいいね!のようなものです。
かつては、「ラブほめ」という名前だったのですが、「ウィンク」に改名されました。
顔写真にはウィンクではなく「イイね!」が使われます。
ラブサーチのウィンク活用術とは?
ラブサーチでウィンク機能を正しく活用していく方法をお教えします。
ウィンク機能を活用して、出会いのチャンスを広げてみてください。
1.毎日ウィンクは10回活用する
ウィンク機能には、1日10回までという回数制限があります。
多いようで少ない回数なので、最大限に活用しましょう。
気になるお相手に毎回メールを送るのは大変ですが、ウィンクであれば気軽にできます。
毎日10回必ず使うよう習慣づけていきましょう。
ウィンクの数だけ出会いの数があると考えてみれば頑張れるのではないでしょうか。
2.時間が無い時のちょいアピールに便利
ウィンクはメールと違って手軽に使えるのが魅力ですよね。
ウィンクをすることによって自分の存在に気付いてもらうことができます。
ウィンクをしてくれた相手のプロフィールは、ほとんどの方が訪問します。
その時に備えてプロフィールはしっかり作りこんでおきましょう。
3.ウィンクを返してくれた女性に絞ってメールすると反応が良い
ウィンクに対してウィンクを返してくれることがあります。
ここでの反応を見てみるのが確実です。
いきなりメールを送っても返ってこないことが多いのですが、ウィンクで意思疎通ができているとメールの反応も良いことが多いです。
自分に興味を持ってくれていると分かるので、話も弾みますよね。
むやみに色々な人にメールを送るよりも効率的に出会いを見つけることができるでしょう。
活動していない女性にいきなりメールしても無駄!まずはウィンクから始めよう!
ラブサーチは女性は無料で利用できます。
登録はしているものの活動はしていないという方も多いのが実情です。
ウィンクをすることで、気になるお相手が活動をしているのかどうかが分かります。
活動をしていない女性に対してメールをしても無駄ですよね。
まずはウィンクで反応を見てみましょう。
気になる女性を見つけたら、まずはウィンクが鉄則だと考えてください。
ウィンクしてもプロフィールが雑だとすべてが無駄になる
ウィンクをすることで自分の存在をアピールできます。
しかし、プロフィールを見に来てもらえたのにそれが魅力的でなければスルーされるのも当然ですよね。
ウィンクを日課にしていくことも大切ですが、その前にプロフィールの作りこみをしておきましょう。
地道にウィンクをしていっても、すべてが無駄になってしまいますよ。
サブサーチのウィンク以外の便利な機能について
ラブサーチのウィンク機能についてご紹介しましたが、その他にも便利な機能があります。
これらの機能も使いこなして、ぜひ良い出会いに繋げてみてください。
※2018年現在、以下の機能はほとんど廃止されています。
1.いいね!写真集
いいね!写真集は、ラブサーチのユーザーの顔写真を集めて作られています。
自分が最大限に魅力的に写っている写真はもちろん、ペットの写真でもOKです。
ユーザー全員が見ることができるので、この写真集への投稿をキッカケに仲が深まることもあります。
自分で投稿したり、投稿されている写真にいいね!をしてみてください。
2.ゴチロー
ゴチローは食事の相手を募集するための掲示板です。
行きたいお店がある時や食事デートがしたいというようなユーザーのマッチングができます。
すぐに相手の方と会う必要があるので、利用者は少ないです。
3.ラブログ
ラブログは、その名の通りラブサーチ内にあるブログのことです。
内容も日々の出来事など他愛のないものがほとんどです。
コメントを残すこともできるので、それが出会いのキッカケになることもあります。
4.ラブアンサー
価値観が合うお相手を見つけてくれるのが、ラブアンサーという機能です。
いくらたくさんの出会いがあったとしても、価値観が合わなければ結婚はおろか、お付き合いをしていくことも難しいですよね。
メールでのアプローチに抵抗のあるユーザーは、この機能を活用しています。
ラブアンサーが登録のキッカケになったという方もいるほど、注目されている機能でもあります。
5.婚活宣言
結婚を視野に入れて出会いを求めているユーザーだけが利用できるのが婚活宣言。
婚活宣言に同意することで利用できるようになります。
婚活プロフィールというものもあるのですが、結婚を考えるにあたって事前に知っておきたい情報が掲載されます。
6.ラブチャット
気軽にチャットができるラブチャット。
人数とチャットルームの名前を決めて、自分で作ることもできます。
既存のチャットルームに参加することもできるので、目的に応じて使い分けしてみてはいかがでしょうか。
参加者のプロフィールを見ることもできます。
ウィンク機能を上手に活用してラブサーチを攻略しよう!
ラブサーチには、様々な便利機能があることをお分かりいただけたかと思います。
いきなり全ての機能を使いこなしていくのは難しいですし、毎日の時間も限られていますよね。
まずは、手軽に利用できるウィンク機能を使ってみてください。
その前に、しっかりとしたプロフィールを作りこんでおくこともお忘れなく!
ウィンクから始める出会いも素敵ですよね。